様々なお庭のテイストに合う人工芝のアレンジをご紹介!
ご自宅の庭やベランダについて、「こんな風に出来たらいいな」というイメージや理想をお持ちの方は多いと思います。
そこで、庭のデザインをする際に活用していただきたいのが「人工芝」です。
人工芝は天然芝に比べてお手入れなどが簡単といった点はもちろんのこと、木材、石やタイルなど、様々なエクステリアとの相性も抜群で、どのようなお庭にもマッチしやすいという大きな魅力があります。
それはつまり、人工芝であれば様々なテイストのお庭を作ることが可能ということです!
そこで今回は人工芝を上手にアレンジした様々なテイストのお庭をご紹介します。
目次
ナチュラルな雰囲気で心が落ち着く、中庭の人工芝アレンジ
濃い色の木材と木、そして人工芝を組み合わせた、非常にナチュラルな雰囲気がする中庭です。
中庭は閉塞的な感じが出てしまうこともありますが、こちらのお庭は木材のブラウン、壁面のホワイト、そして人工芝のグリーンと、いずれもナチュラルな色味でまとめられているので非常に調和が取れています。
ベンチを置くことでちょっとした気分転換に中庭で読書…なんてことも出来そうです。
子どもたちの遊び場としてもピッタリな雰囲気になっていますね。
人工芝+木材の組み合わせはオシャレでナチュラルな雰囲気を出せるので、オススメのエクステリアのひとつです。
ここで使用されているのは濃い目のブラウンの木材ですが、薄いブラウンにするとより明るい印象の中庭に変わります。
一部スペースにレンガと人工芝を使ってアットホームなお庭に
こちらのお庭では、レンガと人工芝をワンポイントとして使っています。
元々お庭をコンクリートにしていたり、昔は駐車場として使っていたけれど今は車を処分した…という場合、全てを人工芝にするのではなく、こちらの写真のようにレンガや木材フェンスと組み合わせた「グリーンスペース」として人工芝を使うと、暖かみのあるアットホームな雰囲気に変わります。
人工芝は緑なので天然の植物とも当然相性がよく、レンガで縁取られた花壇スペースと自然に調和しています。
色味が全体的に暖かくなり、カントリーな雰囲気も感じさせてくれます。
ガーデニングを存分に楽しめる、人工芝で緑に溢れたスペースに
施工内容としては非常にシンプルで、地面に人工芝を敷くのみになりますが、こういったガーデニングスペースに敷くことによってより緑が強くなり、まるで小さな森の中にいるような雰囲気にしてくれます。
ガーデニングスペースと合わせることで様々な色の緑を楽しむことが出来る点も大きなポイントではないでしょうか。
白い木材のフェンスが清潔感をプラスし、爽やかな気分になるようなスペースになっています。
お花やガーデニングが好きで、庭に緑溢れるガーデニングスペースを作りたい!という方にはおすすめの取り入れ方です。
砂利や竹を使って和風モダンに。人工芝は和風とも相性○
人工芝を敷き、一部竹を植えたり砂利を敷き詰めることによって「和モダン」な雰囲気になっています。
人工芝はなんとなく洋風のお庭が合うというイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、和風のエクステリアやアイテムとも相性がいいんです。
ウッドデッキは洋風ですが、砂利を敷き詰めることで和風の雰囲気になり、ウッドデッキと人工芝だけのお庭と比較するとより落ち着いた雰囲気を出すことができます。
まるでリゾートホテル!人工芝とエクステリアで雰囲気をがらりと変化
こちらはウッドデッキと籐のソファ、人工芝の組み合わせです。
植物を編んでつくられたソファーを設置することで、ぐっとリゾートホテルのような雰囲気を出すことができます。
写真には写っていませんが、色とりどりのお花などを植えるとよりリゾート感を演出できます。
後ろの木材部分にかかっているインテリアもリゾート感をアップするのに一役買っています。こういったインテリアをプラスすることでそのお庭のイメージを簡単に変えることが出来ます。
人工芝の鮮やかなグリーンカラーはリゾート感、南国感を出すのに有効です。
アプローチにも利用できる、コンクリートと人工芝のシンプルな組み合わせ
こちらはコンクリートと人工芝を組み合わせた、シンプルなデザインです。
コンクリートのカラーと人工芝のグリーンの対比が美しく、シンプルながら非常に洗練された雰囲気になっていますね。
こういったコンクリートと人工芝の組み合わせは庭だけでなく玄関前のアプローチや駐車場のデザインとしても使え、汎用性が高いです。
今は砂利や草で埋めていても人工芝になら簡単に張り替えらえるので、チャレンジしやすいデザインとも言えますね。
シンプルかつモダンな石貼りデザインとの組み合わせ
こちらは人工芝と石貼りタイルの組み合わせです。
寒色系の大きめの石貼りタイルはモダンを感じさせ、暖色系のタイルは暖かみを出すことが可能です。
色合いの対比を楽しむことが出来、さらに人工芝の魅力のひとつである「1年中色が変わらない」ことによって、いつでも安定したイメージのお庭の風景を楽しむことが出来ます。
選ぶ石の形や素材、色によって雰囲気ががらっと変わりますので、同じ石貼りでももっと和風な雰囲気にしたり、逆にカラフルな組み合わせにして違った雰囲気を楽しむことも出来ます。
まるでお城の庭のよう!アンティークかつ高級感あふれる庭
最後にご紹介するのは、人工芝とタイルを市松模様のように配置することで、アンティークかつ高級感溢れる、オシャレなお庭になっています。
例えばここにウッドデッキを置いたり、テーブルやイスを置いてオシャレなカフェのようにアレンジすることも十分に出来るでしょう。
白と緑の2色でまとめることで欧風になっています。
オシャレ度は高いものの、構成としては非常にシンプルなのでどのような庭にも取り入れやすい、優等生なデザインではないでしょうか。
どんなテイストのお庭にもマッチ!人工芝は主役にも脇役にもなれる
今回は写真とともに、様々なテイストのお庭を見ていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
エクステリアとの組み合わせで、同じ人工芝でも雰囲気が大きく変わることがおわかりいただけたと思います。
もちろん、広い空間に人工芝を敷くだけでも鮮やかな緑がわたしたちの目を楽しませてくれますが、ウッドデッキやタイルなどのアイテムと組み合わせることで、
より世界の広がりを見せてくれます。
人工芝は主役はもちろん、様々なコンセプトのお庭の脇役としてもしっかりと役目を果たしてくれます。
さらにお手入れなどの管理も簡単で気軽に緑を取り入れられますので、今のお庭を変えたいな…と思っているのであれば、ぜひ人工芝を取り入れてみてください。